fc2ブログ

あおいいきもの

Blue Gecko lab. 公式ブログ

2022年03月の記事

03/30のツイートまとめ

BlueGeckolab

細々と続けているエラッソマ属。オカティエ・オケフェノキー共に無事に屋外越冬しました。繁殖の為にそろそろ淡水ワムシの培養を始めましょう。今は起き抜けでやつれていますが、静止した水面下にバチッと映える、太陽光下での絶頂発色が楽しみです。 https://t.co/TbiTB77DIQ
03-30 22:29

@_texaschainsaw_ 温帯種はシンプルに飼えて好きなんですがコレはちょっと繊細で難しいんですよね。人工飼料食べてくれませんし(汗)一碧湖は今やすっかりバスに侵されてしまいましたが、今でも湖岸でオイカワやカワセミやウォーキング美女が見られるのでたまに散歩に行きます😌
03-30 23:31

スポンサーサイト



03/28のツイートまとめ

BlueGeckolab

@shigenori_kun この度は誠にありがとうございました。なんと素晴らしいケ−ジでしょう。いきなり殖えそうな勢いを感じます。この後もお役に立てる事があれば何なりとご相談下さい🙇
03-28 16:52

RT @shigenori_kun: #アオマルメヤモリ新しい家族をブルーゲッコーさんよりお迎えしました!オスの青は本当に綺麗!青い稲妻! https://t.co/Ty0M3n9F3J
03-28 16:52

03/27のツイートまとめ

BlueGeckolab

ラボ内に熱気の籠もりがちな一画があった為、PC用ファンを3連設置しました。熱気の問題は解消され、オマケでラボみが若干増しました🧪 https://t.co/rpURh41uuD
03-27 17:22

@HoFuB3GN9hFmb6J こんばんは。過日は誠にありがとうございました。シカノモリさんの表現はとても趣き深く風流で、いつもしみじみと癒やされております。酩酊の中、なんだかどうしてもお伝えしたくなりました🙇
03-27 21:44

03/26のツイートまとめ

BlueGeckolab

@exotic_vn0523 流石です✨トビムシが緊急で必要な時は協力させて頂きますので、お気軽にお声掛けください。
03-26 05:27

@exotic_vn0523 少し前にリーガルのWC個体を入手する幸運に恵まれ、繁殖を再開しました。ファーストクラッチの子達がそろそろ巣立ちます🕷ベビーの育成は中々大変ですが、お互い頑張りましょう👍 https://t.co/G39oULWQmu
03-26 08:49

@kazusirku 良い感じです
03-26 08:52

@4GDendrodates 乗算で爆発的に殖える段階まで待ってから収穫すると良い感じですね。ピークの状態を放置すると滅亡するので丁度良い間引きにもなりますし。
03-26 09:05

@4GDendrodates 胴長タイプも使っていたりしますwこのタイプは過去にピクタ様@picuta1が扱っていた高温高湿耐性がある種です。10年近く継代しながら愛用しており、まず強く、大型でボリュームがあります。ジャンプ力が超凄いですがwいずれ販売するかもですが、4Gさんはウチの顧客なので機会があればお分けしますよ😉
03-26 09:33

@picuta1 @4GDendrodates なんとご本人登場😮大変お世話になっております。私の雑な管理でも殖えてくれるのでそれはそれは重宝しております。今新しい世代の方のトビムシ需要が高まっているので、ピクタさんでの再販がベストだとは思いますが、私も大切に維持普及に努めさせて頂きます🙇
03-26 10:03

@4GDendrodates そうでしたかそうでしたか🌿私も千葉に足を向けて寝られない程お世話になっていますw
03-26 10:06

@4GDendrodates ピクタさんの製品は独自性と実用性に特化したオンリーワン製品ばかりですからね。昔からファンでした。トビムシの分離は、4Gさんと同じだと思いますが平竹炭トントン法です。
03-26 11:46

まぁ手乗りっちゃ手乗りです。 https://t.co/ja4COG7CDD
03-26 17:09

@KEf3g @G_starjeans55 私もそう思ったんですが原種というのが彼らしいですね(笑
03-26 19:07

03/25のツイートまとめ

BlueGeckolab

5ccのトビムシ https://t.co/5yjanGDFcu
03-25 16:15

RT @2994CANDLE: CANDLEブログ : 今日の新着は……青いやつ!!https://t.co/LajMsrFah2
03-25 19:49

RT @K_T_bpqd: カギヅメアヤトビムシ属Sinellaのいわゆるシロアヤトビムシの一種(よく間違えられるがシロトビムシではない)。爬虫類等の餌として流通しているものはフタツメシロアヤトビムシS. curvisetaとされる。
03-25 22:04

@exotic_vn0523 たろうさんありがとうございます。常湿だと24〜48hが生存リミットですが、例えばPhidippus属の巣離れサイズにはキイロより断然有効でしたよ😉
03-25 22:55

@4GDendrodates メソッドは4Gさんと全く同様です。あとは規模の問題でしょう👍
03-25 23:02

03/23のツイートまとめ

BlueGeckolab

ピンセット&ピンヘッド https://t.co/5bRNUJbRpu
03-23 09:07

@ma_ten_ro ありがとうございます。コレちょいお高いんですが「精密ピンセット」というヤツでして、咬合の精度が高いので一本あると何かと便利なんです。ちなみにピンヘッドはちゃんと潰れちゃってます(笑
03-23 10:19

@ma_ten_ro 道具が良くても使い手が雑ですからね(笑ご参考までに、私が愛用しているのはトゲ抜き用のこれです👇https://t.co/cgUMJ8K4Tq
03-23 10:37

@mizmomosima 祈るだけなので簡単ですよ(笑
03-23 16:18

03/21のツイートまとめ

BlueGeckolab

@HoFuB3GN9hFmb6J 昨日は誠にありがとうございました。シカノモリさんのケージに使って頂けるとは大変光栄です。
03-21 06:42

@ma_ten_ro ご購入誠にありがとうございました。植物の管理や、ブルーゲッコー導入に際してお役に立てる事があれば、いつでもお気軽にご相談下さい。
03-21 07:00

RT @mizuchiya: ゲコマのブース お隣がBlueGeckolab.さん(@BlueGeckolab)なのを良い事にブルーゲッコー簪を生体と並べて撮影させて頂きました!ひゃー…素敵…本物の迫力凄い… https://t.co/fPfo1RxQuE
03-21 07:27

@mizuchiya 昨日はお隣同士誠にありがとうございました。とても素敵なアイテム大切にさせて頂きます😌 https://t.co/bj78ZoDKFk
03-21 07:27

GeckoMarketへの出展は無事に終了致しました。ブースにお立ち寄り頂いた皆様、お近付きになれた諸先輩方、そして運営事務局の皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。Blue Gecko lab. 代表 岡 https://t.co/FCQeX6bEwN
03-21 11:37

RT @G_starjeans55: GeckoMarket、お疲れ様でした。関係者皆様並びに、お立ち寄り頂いた全ての方々にお礼申し上げます。会場にて大変光栄にも多くの方々にお声がけ頂き、非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
03-21 14:59