BlueGeckolab @exotic_vn0523 流石です✨トビムシが緊急で必要な時は協力させて頂きますので、お気軽にお声掛けください。
03-26 05:27
@exotic_vn0523 少し前にリーガルのWC個体を入手する幸運に恵まれ、繁殖を再開しました。ファーストクラッチの子達がそろそろ巣立ちます🕷ベビーの育成は中々大変ですが、お互い頑張りましょう👍 https://t.co/G39oULWQmu
03-26 08:49
@kazusirku 良い感じです
03-26 08:52
@4GDendrodates 乗算で爆発的に殖える段階まで待ってから収穫すると良い感じですね。ピークの状態を放置すると滅亡するので丁度良い間引きにもなりますし。
03-26 09:05
@4GDendrodates 胴長タイプも使っていたりしますwこのタイプは過去にピクタ様@picuta1が扱っていた高温高湿耐性がある種です。10年近く継代しながら愛用しており、まず強く、大型でボリュームがあります。ジャンプ力が超凄いですがwいずれ販売するかもですが、4Gさんはウチの顧客なので機会があればお分けしますよ😉
03-26 09:33
@picuta1 @4GDendrodates なんとご本人登場😮大変お世話になっております。私の雑な管理でも殖えてくれるのでそれはそれは重宝しております。今新しい世代の方のトビムシ需要が高まっているので、ピクタさんでの再販がベストだとは思いますが、私も大切に維持普及に努めさせて頂きます🙇
03-26 10:03
@4GDendrodates そうでしたかそうでしたか🌿私も千葉に足を向けて寝られない程お世話になっていますw
03-26 10:06
@4GDendrodates ピクタさんの製品は独自性と実用性に特化したオンリーワン製品ばかりですからね。昔からファンでした。トビムシの分離は、4Gさんと同じだと思いますが平竹炭トントン法です。
03-26 11:46
まぁ手乗りっちゃ手乗りです。 https://t.co/ja4COG7CDD
03-26 17:09
@KEf3g @G_starjeans55 私もそう思ったんですが原種というのが彼らしいですね(笑
03-26 19:07