BlueGeckolab 通気口の処理4種①昆虫用品?のメッシュシール。最も簡便。耐久性は低いので要定期交換。②網戸補修シール。安物はメッシュになっていないので注意。③ステンレスメッシュをシリコン接着。防水性が高く長期使用可。④ガチ用自作パーツ。商用やカッコつけたい時に。実際に使うのはほぼ①です(笑 https://t.co/GUAfYtvDhp
12-16 17:13
「作例」ダイソーの200円ガラスケース&ガチ用通気口でオサレ風飼育ケース。ガラスの穴開けは面倒ですが、会得すると色々捗ります。ちなみにコレはハエトリグモ飼育用に製作しました🕷 https://t.co/aQZSRckBth
12-16 17:13
@ma_mesiba ありがとうございます。雑王なので工作系は苦手なんですが、イメージ通りの物が市販されていない事が多く、必要に迫られて体得しました。市場と気が合わないんです😅
12-16 17:40
@mizmomosima 3で充分だとは思いますが、お役に立てれば嬉しく思います✨ちなみに4のパーツはコレです。https://t.co/rLa7iwaDWi
12-16 17:47
@mizmomosima いやはやご存知とは驚きです。りおさんはそっち方面のプロの方でしたか。本業では各分野の専門家達が生物の旗の元に集うこのTwitter界隈の感じが好きなんです。混沌と調和🥃
12-16 21:26
@sachi36_r_m_r19 ありがとうございます✨近くで見ると投げつけたくなる程度には雑なんですけどね💕
12-16 21:33
@mizmomosima タンナルジムインこそが前線のエースであり社の核です。それが解らない王族連中にはギロチンを…失礼。私情が🙂手で持てない程のネジやナットとは凄いパワーワードです。その時が来たら是非お願いします😊
12-16 22:32