fc2ブログ

あおいいきもの

Blue Gecko lab. 公式ブログ

2021年12月の記事

12/30のツイートまとめ

BlueGeckolab

@Vi5egYZzybBTN7F おー。次作の「Snatch」といい、初期のガイ・リッチーは本当に素晴らしいですよね。ステイサム兄貴とビニー・ジョーンズはきっと売れると当時から思っていました(笑
12-30 12:21

@Vi5egYZzybBTN7F キャッシュトラックは私も未鑑賞なのですが、丁度アマプラにあるようなのでチェックしてみます👍
12-30 13:52

【Aglaonema nitidum 'Curtisii'】10年近く前に入手し、数多の子株を吹いてきた当ラボの始祖株。非売品です。カーティシーでは国内最大級の株でしょう。愛称「グランマ」 https://t.co/1jpRy9yW65
12-30 15:25

スポンサーサイト



12/29のツイートまとめ

BlueGeckolab

2021.12.29壁面産卵分2卵同日孵化孵化日数80日当ラボも淡々粛々と参ります☕ https://t.co/QYdrFZWYEp
12-29 10:23

@web_imori これはこれはmoiさん、恐縮です。こちらこそいつも勉強させて頂いております🙇やはりハッチリングの可愛さは格別ですね😊管理面では中々可愛くないものですが(笑
12-29 12:32

ガルウィーングッ!! https://t.co/5RFL19XoJv
12-29 16:48

12/28のツイートまとめ

BlueGeckolab

@G_starjeans55 やはり流石ですね👏全ては滅びを退けるシナリオ通りに。
12-28 15:32

RT @G_starjeans55: アオマルメヤモリ孵化無事に幼体が孵化しました。幼体期特有の尾と脚の橙色が映えて非常に綺麗。久々に飼ったので内心だいぶ不安でしたが、とりあえず初子が取れてよかったです。しかしこれからが本番ですね(笑)。 https://t.co/0j2do
12-28 15:32

12/27のツイートまとめ

BlueGeckolab

今期の繁殖コロニーは解体され、春までバカンスに入った飼育8年目のベテラン勢メス。今年も大変お疲れ様でした。ちなみに飼い主とはワリとなぁなぁの関係です。 https://t.co/Ahv29JClZa
12-27 10:25

@kuiserumu アズレウスは比較的物怖じしない種ですし、特にこの子達は付き合いが長いですからね🙂
12-27 12:05

@KEf3g 属にもよるとは思いますが、一般に10年程度と言われているようです。活動的ですし代謝は高いと思うのですが長寿ですよね。繁殖については引退も考えるのですが、産卵数や発生率がまだ現役バリバリなのです(笑
12-27 12:29

12/26のツイートまとめ

BlueGeckolab

Epipedobates anthonyi“Ankas”地色はシックな葡萄色。そこに走る蛍光ブルーのラインが古代文明の魔導兵器みたいでとても素敵です(謎)メイティングコールもとても美声なのですが、最近は複数の雄が大音量で一日中鳴き競っております。率直に申し上げて、「勘・弁・し・て・頂・き・た・い」 https://t.co/2Dfm2O9C0o
12-26 16:24

※注 音が出ます。 https://t.co/iUcwGA2kKT
12-26 16:24

@kuwatoro02 実際素晴らしい美声ですし、元気なのは大変結構なんですが😅ウチは6匹ですが、全オスの疑いすらあります(笑
12-26 21:17

12/23のツイートまとめ

BlueGeckolab

高さのあるケージで樹上性種を飼育する場合、地表からのアプローチでは限界があり、肝心の上層がオープンスペースになりがちです。そこで当ラボでは天井メッシュに流木をビス留めしちゃったりもします。天板に負荷が掛かるので小型ケージ&軽量流木に限りますが。これは景観がちょいシュールですね。 https://t.co/sSl4QXa3WN
12-23 11:31

@4GDendrodates 少し荒っぽいやり方ですが(笑ベストなサイズ形状の流木が手持ちに無い場合の妥協策です。 https://t.co/Xcs1SKu63n
12-23 11:43

@kuwatoro02 とても素晴らしいモノを沢山見せて頂き胸が踊りました。ありがとうございます🙇
12-23 21:47

12/17のツイートまとめ

BlueGeckolab

@kuiserumu ありがとうございます。樹脂系も良いですが、やはりガラスの透明感は格別ですね。カットにせよ穿孔にせよ、ガラスの加工は危険も伴いますので、試される場合はご注意ください👍
12-17 08:12

@ma_mesiba そう仰って頂けると嬉しいです。あら隠しだけは超丁寧なんです🙌
12-17 12:11

@kuiserumu 画像のメッシュは網目1mmですが個体によってはギリギリ通過します😅もっと網目が細いモノだとハエは抜けませんが通気性が落ちるので、その辺りは兼ね合いですね。
12-17 12:15

@mizmomosima こんばんは。良い嵐ですね。しかし届くのもモノにするのもチョッパヤですね😅初見でその材にいったら普通はバキると思いますが、バリ取りまで完璧で流石です。今後の創作活動のお役に立てたならマイプレジャーです🥃
12-17 22:22

12/16のツイートまとめ

BlueGeckolab

通気口の処理4種①昆虫用品?のメッシュシール。最も簡便。耐久性は低いので要定期交換。②網戸補修シール。安物はメッシュになっていないので注意。③ステンレスメッシュをシリコン接着。防水性が高く長期使用可。④ガチ用自作パーツ。商用やカッコつけたい時に。実際に使うのはほぼ①です(笑 https://t.co/GUAfYtvDhp
12-16 17:13

「作例」ダイソーの200円ガラスケース&ガチ用通気口でオサレ風飼育ケース。ガラスの穴開けは面倒ですが、会得すると色々捗ります。ちなみにコレはハエトリグモ飼育用に製作しました🕷 https://t.co/aQZSRckBth
12-16 17:13

@ma_mesiba ありがとうございます。雑王なので工作系は苦手なんですが、イメージ通りの物が市販されていない事が多く、必要に迫られて体得しました。市場と気が合わないんです😅
12-16 17:40

@mizmomosima 3で充分だとは思いますが、お役に立てれば嬉しく思います✨ちなみに4のパーツはコレです。https://t.co/rLa7iwaDWi
12-16 17:47

@mizmomosima いやはやご存知とは驚きです。りおさんはそっち方面のプロの方でしたか。本業では各分野の専門家達が生物の旗の元に集うこのTwitter界隈の感じが好きなんです。混沌と調和🥃
12-16 21:26

@sachi36_r_m_r19 ありがとうございます✨近くで見ると投げつけたくなる程度には雑なんですけどね💕
12-16 21:33

@mizmomosima タンナルジムインこそが前線のエースであり社の核です。それが解らない王族連中にはギロチンを…失礼。私情が🙂手で持てない程のネジやナットとは凄いパワーワードです。その時が来たら是非お願いします😊
12-16 22:32